“幸福を測る”時代へ ― Well-Being指標とは何か

【データと対話で拓く地域Well-Being】 デジタル庁指標活用ファシリテーターが語る、政策の実効性を高める5つの視点


第1回:「“幸福を測る”時代へ ― Well-Being指標とは何か」

2024年10月、デジタル庁は新たに「Well-Being指標活用方針」を公表しました。

そして、全国の自治体や企業における実装を支援する専門人材として、「Well-Being指標活用ファシリテーター」制度がスタート。このたび、私・善井靖もその一人として認定を受けました。

これからの地域経営や観光まちづくりに、この“幸福を測る”視点をどう生かしていけるか、ここから5回にわたって、私の具体的な実践と共に深く考えていきます。

目次

  1. 第1回:「“幸福を測る”時代へ ― Well-Being指標とは何か」
  2. ◆「豊かさ」から「幸福」へ:政策のパラダイムシフト
  3. ◆デジタル庁が示す「Well-Being指標」の構成
  4. ◆「データ」と「実感」をつなぐファシリテーターの役割
  5. ◆次回予告:数字のその先へ

◆「豊かさ」から「幸福」へ:政策のパラダイムシフト

日本の地域政策はこれまで、人口増加税収観光客数といった「量的成長」を追ってきました。

しかし、現場の実感は必ずしもそれに伴っていません。

「人が減っても、暮らしの質が上がっている町」や、「観光客が多くても、地域に疲弊感が残る町」が増えているのが現実です。

そこで登場したのが「Well-Being(ウェルビーイング)」という概念です。

これは単なる“幸福感”ではなく、健康人間関係学び仕事地域社会とのつながりといった、心身・社会・経済の総合的な満足度を表します。この「質の向上」に焦点を移すことが、持続可能な地域経営の鍵となります。


◆デジタル庁が示す「Well-Being指標」の構成

このパラダイムシフトをデータで支えるのが、デジタル庁のWell-Being指標です。

OECDの国際基準を踏まえつつ、日本人の価値観を反映した構成になっています。地域の強みと課題を客観的・主観的な両面から見える化します。

たとえば、指標は以下の6分野を軸に構成されています。

  • 健康: 健康寿命・運動習慣率
  • 経済: 家計の可処分所得・働きがい
  • 社会関係: 地域イベント参加率・ボランティア率
  • 主観的幸福感: 生活満足度・人生満足度

これらのデータを組み合わせて「地域の幸福スコア」を算出し、自治体やDMOが政策に反映できるようにするのが目的です。このデータによって、「どこが良く、どこが課題か」が明確になり、「限られたリソース(予算・人材)をどこに集中すべきか」の議論がスタートラインに立つことができます。


◆「データ」と「実感」をつなぐファシリテーターの役割

この取り組みの鍵は、単なるデータ分析に留まらず、住民や事業者の“実感”を行政の意思決定に反映するプロセスにあります。

  • データ(Evidence): Well-Being指標が示す客観的な事実。
  • ストーリー(Story): アンケートやワークショップなどを通じて、「あなたにとって幸せとは何か?」という問いを共有し、住民一人ひとりの感情や想いを汲み取ること。

データ(Evidence)とストーリー(Story)の両輪で地域を動かす——。

これが、私がこれから各地で実践していく「Well-Being経営支援」の中核です。私はファシリテーターとして、この**「数字」と「人の声」をつなぎ、政策という具体的な形に落とし込む**役割を担います。


◆次回予告:数字のその先へ

次回は、自治体政策におけるWell-Being指標の具体的な活用方法を詳しく掘り下げます。

キーワードは、従来のEBPM(エビデンスに基づく政策立案)から一歩進んだ、SBPM(ストーリーに基づく政策立案)への意識転換です。

データ(EBPM)で課題を特定し、人の感情(SBPM)から解決策を生み出す地域経営とは?その具体的なフレームと、私たちが提供する「政策デザインの仕組み」をお伝えします。

どうぞご期待ください。


©kikakuyakoumon2025

<善井 靖 / well fmへのお問い合わせ>
自治体、DMO、企業向けに、Well-Being指標活用ワークショップ・アドバイザリーを提供しています。お気軽にご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎well f.m.一般社団法人 ファウンダー/善井 靖
神奈川県横浜市中区相生町3丁目61 泰生ビル2階
tel:045-664-9009 
(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ内)
善井 靖 // Yass-Yoshii // well-being,find myself!
kikakuyakoumon@gmail.com
mob:090-9011-1241
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━