【講演会】「人を惹き付ける魅力ある地域づくり」とは。福島県浅川町で5月24日に開催!

well f.m.ファウンダー・理事の善井靖が、福島県浅川町(あさかわまち)の地域力創造アドバイザーに着任しました。

浅川町(あさかわまち)は、福島県中通り地方の南部に位置し、阿武隈連峰の山々と阿武隈川支流の社川が流れ、その流域を中心とする平坦地に美しくのどかな田園風景が広がり豊かな自然がいきづいている町です。
浅川町には、県内最古の歴史がある花火があり、春夏秋冬で花火のイベントを行うなど花火を生かした町のPR活動に力を注ぎ、観光・交流人口の増加による地域活性化へ向け取組を推進しています。

令和7年度は地域力創造アドバイザー活動の一環として、町内関係者向けの勉強会を計9回のシリーズで実施いたします。

第二回目は、「第1回 あさかわ町民向け地域活性化セミナー」と題して、浅川町の伝統として江戸時代より続く浅川の花火を起点とした”観光・関係・交流人口”拡大の可能性をテーマに講演会として実施いたします。


第1回 あさかわ町民向け 地域活性化セミナー

「あさかわの花火を起点とした“観光・関係・交流人口”拡大の可能性」

観光地域づくりの専門家として全国各地のDMO(観光地域づくり法人)の設立や再建をサポート。花火の町で有名な山梨県市川三郷町での観光アドバイザーをはじめ長野県松本市・沖縄県国頭村ほか、地域を元気にする活動を推進してきた普井靖弘氏より、全国の取り組みを交えながら伝統ある浅川町の花火文化を活かした“観光・関係・交流人口”拡大の可能性について探ります。

講師: 普井 靖氏

  • 内閣府 「地域活性化伝道師」
  • 総務省 「地域力創造アドバイザー」「プロデューサー」
  • 内閣府 「地方創生SDGs推進解決モデル普及専門家」
  • 観光庁 「地域観光資源活用アドバイザー」
  • 観光庁 「広域連携観光専門家」「世界水準のDMO形成」
  • 環境省認定 「脱炭素アドバイザー」

日時: 2025年5月24日(土) 13:30~15:30(開場 13:00)
場所: 浅川町商工会 2階会議室
参加費:無料 参加方法:先着30名さま(当日会場へお越しください) 対象:町民および観光振興に興味のある方
主催:花火の里あさかわ2.0プロジェクト
後援:浅川町 浅川町商工会株式会社地域創生機構

花火の里あさかわ2.0プロジェクト 参加メンバー募集中
担当:塩村、中嶋、本間 
[お問合わせ] 070-9014-1579(担当:塩村)
(受付時間/月曜日~金曜日 8:15-17:15)
https://note.com/asakawa20pj

地域を元気にしたい、浅川町の未来を一緒に考えたい方、ぜひご参加ください! *町民以外の方もご参加いただけます。
花火の里あさかわ2.0プロジェクトでは、一緒に活動するメンバーも募集中です!